駐車場経営では、トラブルも心配ですよね。
車を置くスペースを貸すだけだから、といった安易な考えで駐車場経営をすると失敗します。
駐車場経営を考えるなら、トラブルを予測し、事前にリスク回避をしておくのがおすすめ。
こちらのページでは、駐車場経営でよくあるトラブル事例と合わせて、その予防策や対処法についてご紹介します。
駐車場経営のトラブルの対応について
駐車場経営でなにかトラブルが発生したら、誰が対応するのか。
これは管理を誰がしているのかによります。
個人で管理しているなら当然管理者である本人が対応することになります。
管理会社に管理を依頼していれば、管理会社が対応します。
トラブル対応は時には時間帯問わず発生することもあり、対応が難しい場合は業者に依頼しておくのが安心です。
駐車場経営でのありがちなトラブル まとめ
駐車場経営をする中でありがちなトラブルを見ていきましょう。
駐車場のトラブルでよくある事例としては、
- 料金トラブル
- 無断駐車・不正駐車
- 事故
- 盗難・車上荒らし・いたずら
- ゴミ・雑草
- 利用者からのクレーム
- 周辺住民からのクレーム
- コインパーキング業者とのトラブル
- 駐車場設備等の破損
といったことなどが挙げられます。
では、それぞれのトラブルについての事例などご紹介します。
駐車場経営での料金トラブル
トラブル事例)
料金をなかなか支払ってもらえず、催促の電話をしても出てもらえずといったことがよく発生して毎月悩ましく、とてもストレスになります。
トラブル事例)
駐車料金の相場がよくわからないままに相場以下の賃料で貸してしまい、固定資産税は上がり、放置ゴミなどの処理費用なども合わせると赤字になってしまった。
リスク対策)
個人で駐車場経営するときは、知識がないままに適当に賃料を決めたり契約をしてしまうと、後々後悔することになります。知識や経験がない場合は、不動産業者や駐車場専門業者に賃料回収なども含めた管理を頼むなどしてトラブルが発生しないような環境づくりも必要です。
駐車場経営での無断駐車・不正駐車トラブル
トラブル事例)
きちんとした管理が行き届かなかった最初の頃は、不法駐車などがあり、自分を含め周りにも迷惑を掛けてしまい、変な苦労をすることになった。事前にトラブルはあると聞いてはいたものの、不法駐車が思った以上に多くその都度対応が大変だった。
トラブル事例)
管理に関しては、そんなに大変さはないですが、たまに無断駐車がありストレスになります。警察はあまり介入してくれないし、自分で対応するのが面倒です。
トラブル事例)
時間決めで貸していたのに、終了時間になっても車を停めたままということがたびたびありました。他に予約を取ってしまっていたらバッティングしてしまうところでした。
リスク対策)
車を置けるスペースがあれば、無断駐車や不正駐車というのは発生しやすくなります。
監視カメラを設置、駐車スペースに契約車両のナンバーを掲示、カラーコーンを設置といった対策などが考えられます。自由に駐車しやすいような環境を作らないことが大切ですね。
駐車場経営で発生する事故によるトラブル
トラブル事例)
駐車していたら、いつの間にか車をぶつけられたようだと利用者から連絡があり、防犯カメラを確認したところ、他の利用者が当て逃げしていたことが判明しました。防犯カメラを設置しておいてよかったです。
リスク対策)
車の事故というのは防ごうと思って防げるものではありませんが、事故がよく起こる駐車場というのはレイアウトや車の配置に問題があるケースが多いです。出入り口はもちろん、通路なども見通しが悪くないか、利用者の目線でしっかり確認しましょう。
駐車場経営での盗難・車上荒らし・いたずらトラブル
トラブル事例)
経営をし始めた当初はセキュリティ面の対策をまったくしていなくて、利用者の自動車に何者かがイタズラをする事案が発生しました。防犯面が疎かにされていて、安心して車を預けられないと利用者に叱られて慌てて警備会社と契約をするに至りました。
リスク対策)
車上荒らしやいたずらというのは、人目がない場所で発生しやすいものです。防犯カメラなどの設置が有効です。
駐車場経営でのゴミ・雑草トラブル
トラブル事例)
ゴミ(ジュースの空き缶やタバコの吸殻など)を散らかされる。
トラブル事例)
砂利を敷いて整地したので、次から次へと雑草の処理が大変です。アスファルト塗装にすれば、草刈りなどもほとんどせずに済んだと思います。
リスク対策)
駐車場にゴミを放置するマナーの悪い方もいます。ひとつゴミが落ちていれば、どんどんとゴミが増えていくものです。こまめにチェックをして、清潔に保つことも必要です。
また、雑草などの手入れも必要です。砂利敷で整地するなら防草シートを敷くなど、対策も忘れずにしておきたいですね。
駐車場経営での利用者からのクレーム
トラブル事例)
月極め駐車場にしたが管理を委託した不動産業者にも自分にもノウハウがかけていた。駐車区画の割り振りが悪く、利用しにくかったのが最大の失敗だった。今ならもっと利用しやすい駐車区画を考えられたと思う。
リスク対策)
利用者からのクレームというのは、駐車環境が悪いなど経営にも深く関係する部分ですので、問題が発生しないようにあらかじめ対策をしておく必要があります。
こういった部分は、プロの知識や経験に頼るのが安心ですね。
駐車場経営での周辺住民からのクレーム
トラブル事例)
コインパーキングの看板の照明が明るすぎると近隣の方からクレームがありました。あとから知ったのですが、住宅街では照明や看板の色なども問題になることが多いようです。
トラブル事例)
騒音やエンジンかけっぱなしなどでのクレームが多く、本当に困りました。一回気になるとイライラもひどくなるもので、かなり頭を悩ませました。
リスク対策)
駐車場では排気ガスや騒音などでクレームが出る場合があります。あらかじめアイドリングストップなどの看板を設置して利用者の協力をお願いしたり、塀やフェンスを設置するなどの対策も検討しましょう。周辺住民の評判が悪くなれば、それが元でいたずらや嫌がらせなどが発生するケースもあり注意が必要です。
駐車場経営 コインパーキング業者とのトラブル
トラブル事例)
契約後1年もしないうちに賃料値下げの交渉をされました。
リスク対策)
最初は高い金額を掲示しておいて、あとから賃料値下げの交渉をする業者というのもあります。駐車場経営では、ほんとうに業者選びが大事なんです。
駐車場経営での設備等の破損トラブル
トラブル事例)
駐車場の利用者が運転が下手で何度も駐車場の壁に車をぶつけて壁の一部が壊れてしまった。修理費用を請求したが取り合ってもらえず非常に面倒なことになった。
トラブル事例)
月極に関しては、良かったがコインパーキングのエリアにおいて、冬場、雪や氷によって駐車場バーが上がらない事態になり、たくさん無賃駐車された上に、バーまで壊れてしまい、逆に費用がかかってしまった。
リスク対策)
駐車場というのは、初期費用を抑えることができるのがメリットですが、設備の破損などがあると大きな出費になってしまうことも。こうしたトラブルが発生しにくい配置も大切です。コインパーキングで設備が壊れてしまえば、収入も減少します。迅速に対応してくれるような業者でないと、損失も大きくなってしまいますね。やはり業者選びが大切です。
駐車場経営ではリスクを知ってトラブル対策を
駐車場経営は、トラブルがなければ素人であっても比較的参入しやすい事業です。
ただし、トラブルが発生すると、経験も知識もない素人が関わることで、さらに問題が大きくなってしまうといったケースもあります。
大きなトラブルを抱えてしまっては、駐車場経営も失敗となってしまいます。
事前にリスクを知って、こうしたトラブルが発生しないようにしっかりとした計画を立てることが大切なのです。
不動産業者やコインパーキング運営会社など、信頼のおけるパートナーを見つけて相談しながら進めていくと安心です。
個人で知識なくスタートするとリスクも大きいということを心得ておきましょう。
コメント